-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
株式会社Kagusuki、更新担当の中西です。
さて今回は、
~希少価値~
オーダーメイドインテリアにおいて、使用する木材の選定は「仕上がりの印象」と「耐久性」に直結します。中でも、木目・色合い・強度に優れた材や、採取量が少なく希少性が高い材は、価値ある一点ものとして注目を集めています。
目次
特徴:美しい虎斑模様、重厚感ある木目
用途:ダイニングテーブル、フローリング、収納棚
魅力:堅牢性と温かみを兼ね備え、北欧・和モダンどちらにも合う
特徴:濃いブラウンから黒みがかった色合い、上品な光沢
用途:デスク、テレビボード、椅子
魅力:「経年美化」する木として人気、高級感のある空間演出に最適
特徴:赤みがかった滑らかな肌、均一な木目
用途:リビングテーブル、ドレッサー、壁材
魅力:時を重ねるごとに色が深まる、柔らかな印象の空間に合う
産地:アフリカ東部
特徴:非常に重く硬く、耐久性抜群。黒に近い色合い
用途:高級家具、楽器(クラリネットなど)
魅力:入手困難で、「木の黒ダイヤ」とも称される
産地:アフリカ
特徴:赤褐色の鮮やかな木肌、大きな一枚板が取れる
用途:カウンターテーブル、会議テーブル、アート家具
魅力:幻想的な木目と重厚さが圧巻、世界的に輸出制限があり希少
産地:日本(火山灰に埋もれ数百年を経た杉)
特徴:くすんだ灰色が神秘的、非常に緻密で香りが強い
用途:茶室の建材、和家具、伝統工芸
魅力:日本文化と調和する唯一無二の存在、入手ルートが限定的
オーダーメイドインテリアの魅力は、「機能性+素材の美しさ」。木材選びによって、以下のような付加価値が生まれます。
選定基準 | 生まれる価値 |
---|---|
木目・色合い | 空間との調和、視覚的魅力 |
経年変化 | 永く使うことで深まる愛着 |
希少性 | 一点ものとしての価値、話題性 |
木は自然の芸術品。どの木を使うかで、空間の印象も、その家具が語る物語も大きく変わります。人気の木材で定番の美を追求するもよし、希少木材で唯一無二の存在感を求めるもよし選ぶ楽しみが、オーダーメイドの真髄です。